デザイン
鹿児島県にある「しょうぶ学園」を訪れた。 しょうぶ学園は知的障害者支援施設であるが、障害者(以下「利用者」)によるアート制作事業に取り組んでいる。都内でも作品を見かける機会が増えてきた。 私がしょうぶ学園の存在を知ったのは、この記事がきっか…
ガイアックスグループの経営会議忘年会では、ひとりひとり翌年の宣言をしている。内容はなんでもよいのだが、一定のハードルの高さ、ミッション感が求められる。私は、昨年末、「2017年は右脳の年にします!」と宣言した。唐突すぎて失笑をかい、見事に却下…
先日、渋谷のど真ん中に出現したTRUNK(HOTEL) - トランク(ホテル)に遊びに行ってきた。TRUNK HOTELのテーマは"SOCIALIZING"。 TRUNK(HOTEL)は、新しい社会貢献のスタイル<ソーシャライジング>の発信拠点。<ソーシャライジング>、それは「自分らし…
今年は、『右脳の1年』をテーマに、アンテナを張ろうと決めた。「また、こいつはいったい何に感化されたんだ」は、もう少し形になってから書くとして。 番組タイトルが上手く検索できないのだが、ふと見ていたテレビで、故・蜷川幸雄さんの妻で、パッチワー…