素敵女子ってやつになりたい(シェアビレッジ視察編)
シェアビレッジの詳細はこちら!
シェアビレッジ発起人のこの方、
みなさまご存知のとおり、私の元チームメンバーでございます。
当時の営業チームメンバーとシェアビレッジを訪問してきた。
彼の思い等々は既に上記事にまとめられているので、
今回は完全に旅行記。
1.シェアビレッジの美しさといったら!
リノベーションした大きな古民家がシェアビレッジの中心だが、
これが非常に素晴らしい。
シェアビレッジに到着したのは夜で外は真っ暗。建物を存分に堪能。
それだけでもテンションは上がっていたのだが、
朝起きて感動した。
外から差し込む光、青々とした草木、1日の活動を始めた虫の音、
朝食を作るお台所の音、かまどで炊かれるお米。
なんだか、
樹木希林が出演してそうな映画のワンシーンを切り取ったような。
私は感動した。
(こっそり感動してたのは、メンバーが集合したことだけど!)
2.美味しいと食と日本酒といったら!
人生で初めて30種類もの日本酒を試飲したし、
アスパラガスが竹のように鬱蒼と生えた根っこの部分であることを知ったし、
地元の方々が集まる場でお酒片手に交流もさせてもらえた。
地域に精通した案内人との旅の楽しみ方はまた格別なり。
シェアビレッジや地域おこしについて様々話を聞きながら、
ビジョンや環境は違えど、事業タスクを創出して取り組む型の私たちは、
どこでも活きる力であり、仕事への姿勢は一緒だなーなんて思った。
秋田の地で頑張っている元メンバーであり、同い年の柳澤龍を
私は陰ながら応援したい。
頑張りすぎず、でも頑張れ!