アクティビティ体験 "ZOZI" で空中ブランコをしてみた。これはシェアリングエコノミーか!?
シェアリング視察のひとつとして、
アクティビティを体験できる「ZOZI」を使ってみた。
ZOZI: Tours, activities, things to do, getaways, and outdoor gear
選んだのは、まさかの空中ブランコ。

この予約画面で気づく。
あれ?
日程指定ができない!?
カード決済を済ませた後、
アクティビティを掲載しているCircus Centerに電話。
担当者がZOZIを知らず、やたら時間がかかりつつ、
日にちと時間を確定する。予約までのフローについていろいろ思うことはあったが、
何はともあれ人生初の空中ブランコ体験へ。
格式のある建物に足を踏み入れる。
うん…?これは、ガチかもしれん…!
まずは地上で練習。
計20分程度の練習で、ついに空中へ。
恐怖心と向かいつつ、なんとか飛び出せたものの、
周りのメンバーが次々とクリアしていく中、私はどうしても回れない。

筋肉があまりにないせいで足が曲がらないことが原因のようだ。
端っこでひとり補講。
加えて、各回いただいたフィードバックとメンバーの声援に励まされ、
3度目の正直!
で、出来たー!!!なんて気持ちいいんだ!
(ただし、手がなかなか離せずブラブラ…)
大満足でアクティビティ終了。
最後に落ち着いて振り返る。
これ、シェアリングかと勝手に思ってたけど、
決済サービスでないか!!??
複数のサービスを実際に使う中で、
シェアリングエコノミーの現状と課題に気づいてきている。