プレゼンの極意② 台本と練習がすべて、完結編
昨年は、事前に、全事業部の発表ロープレが実施されたが、
今年は、大変僭越ながら、発表される皆さまに
プレゼン講座をさせていただく運びとなった。
今までの私のプレゼン人生で、
多くの方に教えていただいたことの集大成でもある。
少しでもお役に立てていたら嬉しい。
昨年のレヴェリーの様子をご紹介!

2位との差は、なんと0.004点。
誰よりも強い思いを持って臨んだ者に女神がほほ笑む、と感じずにはいられない。
想いの塊が丸ごとぶつかってくるような素晴らしいプレゼンだった。
チームメンバーの受賞後コメントより抜粋。
もちろん受賞ができたことは部長筆頭にWIメンバー全員の力で成し遂げた素晴らしいことで心の底から笑いがとまらない状況でしたが、もう一つ足りない点があると思っていました。
それは、部長が壇上で一言も発せないくらい大泣きして会場ドン引きという伝説を作ることだと思います。なので次の目標は部長をボロボロに泣かす。
1年がかりの目標達成にMVPという大きなおまけがついて嬉しい限りです\(^O^)/
冬合宿の事業部発表にはこれまでも参加していましたが、資料は個人個人が作成したものの寄せ集め、発表は当日滞りなくすめば、、、というようなことばかりで、今年のようにチーム一丸となって取り組んだのは初めてでした。
全力で取り組むとやっぱりたのし~o(^-^)o
まずWIの実績、活動を伝え、この評価をもらえことを本当にうれしく思いました。GaiaX ismに対してなど、WIがどの様にあるべきかなど考えながらきましたが、現状のWIの活動(受託開発)は必要なものであり、WIはここから更に何をするか、という状態であるということまでを、内外ともにはっきりさせられたのではないかと思っています。
おめでとうございます!そしてありがとうございます!
改めて達成しようという気持ちや行動を取ることにより現実になるものだと実感しました。
正直2015年はガイアックス大賞よりも、新サービス開発が重要だと思っています。新サービス開発についても作ろうという気持ちや行動することにより、同じく達成が出来ることだと思いますので
ぜひとも皆さんで新しいサービスを開発しましょう!
私の経験上、99%つらくても、1%超幸せがあると人間がんばれるものです。GaiaX全員から、良い評価を得るということは至難のわざです。大幅な変化、変容をしなくていけない年度になると考えていますので、引き続き、GaiaXグループのTOP(過大評価?)部署として事業を推進していきましょう!
業務では案件ごとにコラボしていても、全員で一つのことをする機会はなかったので、みんなが参画し、目標を達成できたことに大きな意味を感じています。今回の活動を通して、チームワークがさらによくなったように思いました。
私自身、1年たつのにまだなじめてないかも。。。などと思っていたので、みなさんと活動できたのはとても良かったです。ありがとうございました!
2015年もよろしくお願いします。
胸がアツくなる。
さあ、レヴェリーまであと1カ月。
*参考URL
・台本・ストーリーは減量すべし
・本番まで気持ちを高める
・本番の心構え
・昨年のレヴェリー感想