Take a chance on yourself.(自分に賭けてみなさい)
2010年、アンジェラ・アキのライブで出会った言葉だ。
Take a chance on yourself.
自分に賭けてみなさい。
この言葉を聞いたときは、「自分に賭ける」という発想がなかった。
自分に賭けられることがない。
自分に自信がない。
その後、徐々に、大きなチャレンジがあったり、自分のキャリアやミッションを考えられるようになってきた。
2015年は、「爆走の1年」と位置づけた。
部署、職能を変えて、それに本格的に取り組む初めての年だったからだ。経験もなければ実績なんてもちろんない。
新しいことに挑戦して、とにかく点を増やすんだ。
【経営のこと】
2014年10月アディッシュ設立にあたり取締役に就任し、2015年からガイアックス経営会議メンバーとしても活動することになった。
何が正解かなんて全く分からない。
いただいた機会を自分のものにすること。
学んだことを会社に活かす。場をつくること。
学んできたことを残すこと。
【仕事のこと】
2015年は、自分の事業タスクシートを作成した。
カテゴリーは、「アディッシュ全体」「管理部立ち上げ」「HR」「カスタマーサポート事業部」「スクールガーディアン事業部」。
2015年1月の時点で12月に目指したい状態を想像し、ゴールを描いた。設定したゴールは16。
それぞれのチームメンバーの力あって、15を達成。
ほんの一部だが、ブログで紹介できる仕事はこちら。
HRに挑戦するために。
【英語のこと】
2013年、新たな挑戦をしたい!と思い立ち、ならば英語で仕事だ!と単純思考で目標設定。
その間、2014年7月から実践ビジネス英語講座中級コース(ビジネス・ブレイクスルー大学オープンカレッジ)を開始。今年6月に1年間のコースを修了。
その後、8月からTOEIC900点に挑戦することになり、急遽「プレゼンスTOEIC900点コース」を受講し、修了。
英語で仕事をしたいことを表現してサンフランシスコ、2年かけて少しずつフィリピン拠点と関わりを持ってマニラ、それぞれ出張のチャンスをいただくことができた。
特に、サンフランシスコ出張はとても大きかった。今までもやもやしてきたことを言語化することができた。
【その他】
2年後のなりたい姿を想像したときに、その一歩として埼玉県主催スピーチコンテストに挑戦。
2016年のテーマは、「継続と変革」。
2015年に作った点のいずれかが打ち上がることを目指して続ける、形にする。そして、今、当たり前とされていることを壊すことを考えたい。
さらば2015年!
ブログにお付き合いいただいた皆さま、本当にありがとうございました!
どうぞ良い年をお迎えください。
Take a chance on us.