ガイアックスグループ経営陣TOEIC企画、フィナーレ!3年間ありがとうございました。
ガイアックスグループ経営会議では、事業は当然のこと、英語力だって急成長!をテーマに、2015年から大真面目にTOEIC企画を開催してきた。
なぜTOEICか。
根本の問いはひとつで、英語に縁なく生きてきた日本人はどうしたら英語を話せるようになるか。
これに対して様々と考察した結果、基礎力を上げておかなくては応用力も何もない、ということで、本件の運びとなった。
今年は、特に大々的に何もしていなかったのだが、密かに勉強を続けてきた経営会議メンバーがいるので、その思いだけでも伝えたい。
それでは、左から順に。
【リベンジ1人目】岡田健太郎(ガイアックス執行役)
①TOEICの点数
Before/After 変わらず760点②思い・所感
2017年前半まで勉強を継続していたものの、後半からは完全にストップしました。理由は、夏に行ったUS出張で、会話が何とかなったので、これ以上伸ばす必要性を強く感じなくなったためです。③これからに思いを馳せて一言
今後、Google翻訳やSkypeのリアルタイム翻訳などがさらに精度があがり、語学学習が必要なくなる世界がすぐそこまで来ているのではないかと!(ポジショントークですw)
【リベンジ2人目】管大輔(ガイアックス事業部長)
①TOEICの点数
2016年:750点2017年:780点です、、、
②思い・所感
これまで英語の勉強に苦痛を感じていた僕が、今では楽しみながら毎日取り組めています。全てはスタディサプリのおかげ。さすがリクルート!③これからに思いを馳せて一言
”継続することで成長する”
そんな、日々のプロセスに価値があるということを学ぶためのTOEIC企画だったんだなと、気づくことができました。メンバーに対しても、成果だけでなく過程にも目を向けて、プロセスも重視して評価するように心がけたいと思います。
【リベンジ3人目】佐々木喜徳(ガイアックス開発部長)
①TOEICの点数
2016年:350点
2017年:475点②思い・所感
今年も無事、目標点を超えずに罰ゲームを受けられて光栄です。英語学習自体は、ゆるりと楽しく取り組めているので、この企画に感謝しています!③これからに思いを馳せて一言
あと1年くらいあれば、815点超えるかなと思ってるので、来年も引き続き取り組んで行く所存でございます。
【実は新規挑戦?】佐原資寛(Edge代表取締役)
①TOEICの点数
以前:780点
2017年:600点w②思い・所感
TOEIC受けるだけで超体力消耗して、学生時代よくこんなテスト受けてたなって思いました。あと、自分の目標達成に対する線表の甘さを露呈してしまい、スイマセンでした。会社経営においては、同様の事態を引き起こさぬよう、今後は再発の防止を徹底し、会社経営に努める所存でございますので、ご寛恕賜りますようお願い申し上げます。③これからに思いを馳せて一言
英語、もうしばらくやらない!
3年間に及んだTOEIC企画、お付き合いいただき誠にありがとうございました。歴代の挑戦者全員の集合写真にて、感謝及びフィナーレとさせていただきます。
(御顔がまったく映ってませんが、右足にEdge佐原さん、左足にガイアックス上田さんの背中を拝借しております笑)
Very Merry Christmas!!!!
関連URL
・TOEIC企画2016
TOEIC企画2016罰ゲーム、世界一臭い缶詰シュールストレミングを完食せよ! - 私は私。
・元祖TOEIC900点企画