英語の勉強、通信・オンライン・英会話スクールまとめ
この2年間で、2つの英会話スクールに通った。意外と検索いただいているので、2016年に書いたブログに加筆する形でまとめたい。
TOEIC
1.TOEIC900点コース(PRESENCE)
・オススメ
★★★★★
・特徴
コーチングスタイル
座学は一切なし。ひたすら大量の宿題に取り組む。週1度の授業では小テストが行われ、その結果を受けて、自分の勉強の仕方・生活リズムのどこを改善できるか、計画を見直す。そしてまた宿題に取り組む。この繰り返し。
・期間
2ヶ月程度(授業は1回2.5時間×8回、1クラス13名程度)
・勉強時間
週20時間程度
・所感
短期決戦型。めちゃくちゃオススメ。ただし、週20時間近く(私は週15時間)を捻出する覚悟が必要。勉強したからとてすぐに手応えを感じられるものではないが、諦めずに最後まで取り組めば、絶対に結果が出る。TOEIC900点が取れたときは、コーチにすぐ連絡したくらい、やっぱりすごく嬉しかった。
何よりも大きな収穫は、英語の勉強方法を知ったこと。宿題のどの部分がリスニング、リーディングのどこに効いてくるかを教えてくれるため、なぜ宿題をやる必要があるかも完璧に分かる。現在も、分野問わず、資格の勉強をするときはPRESENCEスタイルで勉強計画を立てて取り組んでいる。
・受講料
158,000円 ※教材代別、受講条件あり
・詳細 http://www.presence.jp/toeic/900.html
2.TOEIC®LISTENING AND READINGテスト
800点突破 徹底トレーニング(Z会キャリアアップコース)
・オススメ
★★★★
・特徴
通信講座
TOEIC600点、700点、800点それぞれ4冊ずつのテキストと1回ずつの模擬テストが届く。1冊がリスニング、文法、リーディングで構成されていて、毎日取り組める分量に分かれている。
・期間
サポート2年間
・勉強時間
毎日30分程度を1年間くらい
・所感
大学時代、TOEICの点数を取れば英語の単位が免除されるという条件をクリアしたくて受講。階段を登っていくイメージ。TOEIC700点のテキスト半分くらいまで取り組んだところでTOEICを受験。その時点で700点を超えたので、結果の出る構成と言えるだろう。当時は700点クリアで満足したため、800点のテキストは葬ってしまった。900点コースは設置されていない。
・受講料
48,600円
・詳細 http://www.zkai.co.jp/ca/toeic/toeic800comp.html
ビジネス英語総合
3.実践ビジネス英語講座中級コース(ビジネス・ブレークスルー大学オープンカレッジ)
・オススメ
★★★
・特徴
オンライン
英語基礎、スカイプ英会話、ライティング等で構成されている。毎日取り組む動画コンテンツ・学習ツールに加え、毎月課題が出る。最後の月は修了レポートを提出。
・期間
1年間
・勉強時間
毎日30分以上程度
・所感
どれもがビジネスで使う想定で作られている。英語を使う環境がないが、英語力をまんべんなく上げたい人にはオススメ。ただ、どれかの力だけでも極めるレベル、という点では至らず、あくまでもまんべんなく少し底上げするイメージ。
毎日取り組めば、恐ろしいほどの課題量でもないため、PRESENCEを終えた今となっては全然物足りない。ただ、受講時(2年前)は、一言も英語が出てこない状況だったため、治療として良かった。
・受講料
270,000円
・詳細 https://pegl.ohmae.ac.jp/
英会話
4.英会話上級入門コース(PRESENCE)
・オススメ
★★★★
・特徴
グループ英会話
TOEICコース同様、ひたすら大量の宿題に取り組む。授業もTOEICコース同様だが、プレゼンスタイルのアウトプットもある。日本人コーチとネイティブコーチ2名体制で雰囲気づくりをしてくれるため、クラスの一体感が高い。年に1回開催されるスピーチコンテストに挑戦することもできる。
・期間
2ヶ月程度(授業は1回2.5時間×8回、1クラス13名程度)
・勉強時間
週10~15時間程度
・所感
仕事で英語を活かしたいなど目的を持った受講生が多く、張り合いがある。誰もが知っている簡単な英文で会話に切り込めるような練習を繰り返し行うため、なんとか英語を繰り出せるようになった。TOEICのような分かりやすい到達点があるわけではないので、自分との闘い。
・受講料
122,000円 ※受講条件あり
・詳細 http://www.presence.jp/speaking/ci/
5.プライベートコース(ワンコインイングリッシュ)
★★★
・特徴
マンツーマン英会話(1レッスン50分)
グループレッスンは1レッスン500円と手軽。プライベートレッスンも、他スクールと比較するとリーズナブル。
・所感
手軽さはDMM英会話と同等だが、平日19時は予約が取りづらい。対面のレッスンなので、オンライン英会話よりは続けやすい。英語を話す機会をつくりたい!という方にはオススメだが、オンライン英会話と同じで、英会話力をゴリゴリ磨きたい!という方は、自分でカリキュラムを作成して臨む勢いが良い。
・受講料
2,800円/レッスン ※教材等別代金あり
6.DMM英会話
・オススメ
★★
・特徴
オンライン(1レッスン25分)
早朝から夜中まで、好きな時間に英会話のレッスンを受けることができる。
・所感
まさに、手軽にリーズナブルにいつでも英会話レッスンを受講できる。一方、講師の質に差があるため、講師を探すのが大変。
ノリでも25分のレッスンを過ごせてしまうため、どんな力をつけたいのかを自分でゴール設定し、教材を選び、講師に伝えないと、有益な時間とはなりにくい。何より、英会話に対しての抵抗心から、一度気が重くなると一気に足が遠ざかる現象が起きる。
・受講料
5,950円/月(1日1レッスンコース)
・詳細 http://eikaiwa.dmm.com/
英語の勉強はこれで終了。これからは、実践の場に挑戦する!