「女性社員には妊娠するリスクがあるからな」について
言われた瞬間は何が起きたか分からなくて、次の瞬間、体の底から湧き上がってくる言葉にできない感情をぐっと飲み込むことがある。気にしたら負けなのだろうか。
今までも何回か書いてきたが、
「大変失礼ですけど、結婚されてますか?」について - 私は私。
ロールモデルへのプレッシャー「あとは結婚(と出産)だけだね」について - 私は私。
今日が、三大違和感の最終回である。
「杉之原さんも妊娠するリスクがあるからな。」
と言われたことがある。
まったく気に留めないふりをして笑い流した。
「女性社員の妊娠をどう思う?」
と真正面から聞かれたことがある。
「私は何も思わない」と答えた。
言いたい気持ちは分かる。女性の妊娠どうこうよりも、向こう数年を考えたときに、そのときの諸々はどうなるんだろうという意味であることも分かる。
しかし、こと近年のIT企業において、メンバーに1ミリも変化のないチームなどあるのだろうか。数年後もまったく同じ体制などありえるだろうか。そもそも、数年後よりも前に、男女関係なく退職のリスクがあるよねと言いたい。
目の前に、体制や仕事の仕方を見直すチャンスがあると、私はそう変換したい。
#私の原体験
子どもを授かりました。こんなときに申し訳ありません - 私は私。